「効率」タグアーカイブ

Photoshpのバウンディングボックスについて。

久々の記事w

Photoshpでバウンディングボックスを表示させるショートカットキーは「Ctrl+T」です。Macは「Cmmand+T」ですね。(以後、Macの方はCtrl→Cmmandで読み替えてください。)

ps-boundingbox

Illutstratorではバウンディングボックス(以下、バボ)をしょっちゅー使うので、バボの表示/非表示は、ショートカットキーが「Ctrl+Shift+B」って覚えていたのですが、Photoshopのショートカットキーは怠けて覚えていませんでした。

で、ちょっと気が向いたので(汗)調べました。

Photoshopの場合、「移動ツール」に持ち帰るとツールオプションバーに「バウンディングボックスを表示」のチェックが出てきます。

まぁ、これをチェックしたり外したりすればいいんですが、Photoshopの場合、基本的にバボは表示させません(私個人の作業の傾向では、という意味で)。

バボが必要なケースは、拡大、縮小、回転、、、、と、いわゆる変形する場合です。

なので、その時に、ツール持ち替えて、チェック入れて、作業して・・・とやっていたのですが、やっぱりちょっと効率悪い。やっぱりショートカットキーがいいな。というわけです。

それで、ショートカットキーを調べたら、「Ctrl+T」なわけです。

ただし、Illustratorとちょっと操作のニュアンスが違います。

Illustratorの場合は、ベクトル画像という性質上、バボを出したり、出さなかったりをいつでもやってよいので、「Ctrl+Shift+B」でバボ出して、もう一回「Ctrl+Shift+B」で非表示になります。

Photoshopの場合は、バボを出す→「変形する(編集→変形コマンドと同じ)」という操作になりますから、「Ctrl+T」で「変形」の編集モードに入ります。つまり、その後でいくら「Ctrl+T」しても「変形」の編集モードからは抜けません。戻の世界に戻って来られないのです。

「変形」の編集モードになると、ツールオプションバーの右端に「× ○」が表示されて、「キャンセル」or「確定」しないと元の世界には戻れないんですね。Photoshopの性質上、いったんビットマップ(として見せるため)に絵をレイヤーに落とさないといけないわけで。。。。

そんなこんなで、上記をまとめて、Photoshopのバボ操作のお勧めな流れは、以下の通り。

  1. 基本として、「移動ツール」時のツールオプションバーの「バウンディングボックスを表示」のチェックは外す。
  2. バボが欲しいな(→変形したいな)という時は、「Ctrl+T」。
  3. 変形して確定したい場合は「Enter(○)」。やっぱやめた!って時は「Esc(×)」。

で、作業の続き。。。となります。

どうでしょう?

そういわけで、Photoshopのバボのショートカットキーは、変形(Transform)モードに入るよ!という意味で、「Ctrl+T」なんだと思います。たぶん。。。(汗

WordPressです。

サイトのリニューアル中です。

これまで、オーソドックスなWebクリエイターのステップ通りに、HTML/CSS~Dreamweaver~Dwテンプレートとやってきました。

Dwテンプレートが小慣れてくると、問題点が浮かび上がってきます。それは、Dwテンプレートで効率よくサイトを構築することと、サイトを効率よく運営することは別物だということです。

これは、Dwテンプレートが問題なのではなく、サイトの効率的な運用の重要性に重点を置くようになった自分自身の変化によるものです。

つまり、テンプレートで効率よく構築することとサイト運営がつながればひとまずこの問題点は打開できるわけです。そういうわけで、やっぱりCMSを導入しないといけないよね。という結論に至りました。

いやいや、だいぶ前にすでに、結論には至っていて、実際にいくつかクライアント様には導入しておりましたが、そこがやっぱり『紺屋の白袴』というわけです。

それで、CMSとひと言で言いますが、Contents Management System の略です。簡単に言うと、記事をひとつ投稿すればサイト全体のリンクやメニューが自動更新される、ぶっちゃけブログの仕組み。それを汎用化させたもの、です。

それで、その種類たるやものすごい数なわけですね。そこから何をチョイスするかは、本当に難しい。それぞれ目的やターゲットがあり、それぞれに特徴があります。実際やってみなけりゃ分からないものばかりです。

MTは実績あるのですが、先日MTOS廃止をはじめ、諸事の理由からWordPress を選択しました。

数か月前の騒動が気になるところですが、いちおうあちこと情報をさらって、パーミッションのチェックしつつ、そこそこのセキュリティプラグインを入れてみたので、そこそこ大丈夫かな~と思います。

まぁ、今のところは、やられたら作り直してもいい情報量なので、適宜バックアップとって行きたいと思います。

で、本日は、インストールと簡単な環境設定と、記事をいくつか入れてみました。という感じです。これは、2014年の標準テーマ(テンプレート or ひな形)らしいです。

ちなみに、WordPressは、3.8です。

このままだとWeb屋らしくないので、オリジナルのものに変更していきます。乞うご期待!

ベースデザインは出来上がってます。はめ込むだけ~。でもそれがいちばん時間かかったりするわけですが。